バイクを買う時に一緒に買っておくべき、買って良かった16のグッズまとめ!
今まで計4台のバイクを乗り継いできました。バイク大好きオタクです。
パイクパーツの盗難被害にもあったことがあります。。
今回は、バイクを買う時に一緒に買っておくべき、買って良かった16のグッズについてご紹介します!
バイクに乗る際に絶対必要なグッズ
マルシン M930 フルフェイスヘルメット
50,000円近くするヘルメットもある中、7,000円前後で買えるヘルメットでかなり気に入っています!
ちゃんと、中のクッションも洗うことができるので、初めてヘルメットを買う方にはかなりおススメです!
ドンキやホムセンで買うとか、ハーフヘルメット買うくらいなら、絶対こちらが良いです!
デイトナ バイクカバー
HONDA CBF125TはLサイズでちょうど良かったです!
ミラー部分がわかりやすくなっており、前が赤、後ろが黄色のチェーン取り付けカラーも違うので前後間違うことはありません。
生地はしっかりしていて、今のところ破れる気配はないです。
サビないようにするのは大事なので、カバーを持っていない人にはおすすめです!
デイトナ バイクロック(家用)
かなりしっかりしているロックなのに、安いです。
重いので持ち歩き用ではないですが、家で使う分にはかなり良いです!
HONDA CBF125T の場合、W154でちょうどのサイズでした!
コミネ ディスクロック(外出用)
外出時にはコミネのディスクロックを使っています。
揺れると防犯アラーム付きなので大音量でアラームがなりますし、小さいのでとっても便利です。
価格も安く、バイク屋さんでおすすめしてもらった商品でした。
ヘルメットロック
ヘルメットの取り付けを増設するカスタムパーツです。
既に付いているバイクの場合、タンデム用に取り付けできますし、私のバイクはロックが1つもなかったので使いました。
かなり便利なロックです!
バイクを綺麗に維持したい人に必要なグッズ
バイクメンテナンス本

この2冊の本が超役に立ちました!
初心者~中級者までくらいの方がターゲット層な感じがしますが、これ1冊で大概のことはできる感じです!
「○○km走る度にどういうメンテナンスをする必要がある」のか、全て載っています。
バリアスコート(タンクの保護)
バイクを買って一番最初にするのが、これ。ワコーズのバリアスコートです。
中に入っているのはスプレー缶とタオルだけです。
私はタンクにだけこれを使って保護していますが、ずっとピカピカのタンクでいてくれます!
価格は3,000円前後と高めですが、絶対しておいた方が良いです!
タンクパッド(ファスナー傷の保護)
ファスナー傷が酷くなってきたので、今更ですがタンクパッドを使うことにしました!
取り付けた記事はこちら
スーパーゾイル(エンジンの保護)
有名なエンジンオイル添加剤です。
オイル交換時に、少しオイル量を減らし、ゾイルを添加するだけでエンジンを保護してくれます。
高額な商品ですが、車のようにオイルを大量に使うわけではないので、長く使えます。
リプレイスドレンボルト(エンジンオイルの品質キープ)
エンジンオイル内に出るスラッジ(鉄粉)をネジの先端についた磁石で強力に吸着するドレンボルトです。
輸入バイクは特にスラッジが出るので、エンジン内部を綺麗に保護するならおすすめします!
シリコンスプレー(プラスチック、ゴム部品の保護)
私はバイクに556はあまり使いません。
揮発性が高く、すぐサビますし、使用できる部分が限られています。
KUREのシリコンスプレーなら、ブレーキ関連以外、全てのパーツに使えます。
プラスチック部分の保護もできるので、フェンダーやメーターまわり、ブレーキホースなどにも使ってUV対策をしています。最強のスプレーです。
WILLSON バイク専用シャンプー(錆び防止)
錆防止剤配合のバイク専用シャンプーです。
私は海が近いので、かなり必須アイテムです!笑
香りは少しキツめですが、ヤシ油を使っているので環境にもやさしく、泡立ちも良いのでおすすめします。
バイクに乗る上であると超便利なグッズ
デイトナ スマホホルダー

今の時代はスマホでナビできちゃうので超便利ですねー!
デイトナのスマホホルダーは必須アイテムです。納車した日に取り付けました!笑
取り付け工具は付属しているので、追加工具なしでいけました!
SK11 ソケットレンチセット

万能ソケットレンチです。車もバイクもこれでイジイジしています。
CBF125Tはバイクシートの取り外しにソケットレンチがいるので、これを使っています。
後は、ハンドル交換、スプロケット交換、基本的にこのソケットレンチで行います。
TANAX ツーリングネット

MTバイクはとにかく積載量が少ないです。
スクーターと違い、ヘルメットを入れるスペースすらないですから。。
リアボックスにしようか、色々考えた結果、ツーリングネットを使用することにしました!
残りのグッズ情報、バイク情報はこちら
私は、HONDA CBF125Tに乗っています。
新車で本体価格15万で買える激安バイクですが、カスタムも非常に面白く、気に入っています。
オイル交換やスプロケット交換で使ったグッズなども細かくあるので、別記事に分けています。
良かったら、ご一読ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません