キッチンペーパーホルダーのディズニーデザインが100均で手に入る!Seriaのおすすめペーパータオルホルダー
キッチンペーパー、皆さんどうやって保管していますか?
「おしゃれに使いたい」という思いから、一時期麻の袋に入れて使っていたんですが、まぁ使いにくい使いにくい。。笑
やっぱりよく使うものなので、ササッと必要な分だけ取り出せるほうが良いですよね。
今回は、キッチンペーパーを冷蔵庫に取り付けるべく、100均を色々パトロールした結果、Seria(セリア)で発売されていたディズニーペーパータオルホルダーを購入しました!
Disney ペーパータオルホルダー

Seria(セリア)で販売されている Disney ペーパータオルホルダーです。
今回、パトロールした限りではミッキー以外のデザインのものは見当たりませんでした。
商品を手にとったとき、結構商品が重く感じました。
どこがディズニーかというと、ペーパータオルをおさえる部分がミッキーマウスの手をデザインしているんです。

ホールドする外側部分です。
手と腕の部分は材質を見る限りではABS樹脂のようでした。
裏面は磁石でくっつけるタイプになっています。

冷蔵庫と言わず、流し台、洗濯機、ホーロー・スチール製品にも取り付けできますね!
キッチンペーパーホルダー取り付け

以前、ディズニーランドで購入したマグネットとセットにするとおしゃれになりました!
ペーパータオルを手前に引っ張るとペーパーの長さが調整でき、垂直に下ろすとロックされペーパーを切ることができます!
100均ペーパータオルホルダーを使ってみて思ったこと
今回のDisney ペーパータオルホルダーを使ってみて思ったことはこちら
- 結構強力な磁石なので自然と落下することがない
- ペーパーを切る時も外れたりしない
- 手前に引っ張るとまだロックがかかっている感じがし、少しぎこちなかった
- 少し上に引っ張る感じでペーパーを出す必要がある
- 毎日使っていると多少位置がズレている気はするものの、そこまで気にはならない
今まで使用していたキッチンペーパーケースは、麻袋・縦型・お腹に切れ込みがありティッシュのように出す、といった見た目重視のものを利用していましたが、麻生地に引っかかるわ、切れ込みが小さく出せないわで、魚の調理のときなんかは往生しました。
やはりキッチン周りは1に利便性、2にオシャレですね!
前回のものに比べると不満はないです!笑
超、おしゃれでどちらを購入しようか悩んでいた商品がこちら
山崎実業のマグネット冷蔵庫サイドラックです。
木製ハンドルあり、キッチンペーパーだけでなくサランラップやはさみなども収納でき、無印良品のようなオシャレなデザインで悩みました。
100均のこちらのキッチンペーパーが壊れたら次はこれにします。
以上、100均ディズニーキッチンペーパーホルダーの紹介でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません