[100均] 小さじ1杯分だけ出せる調味料ボトルがセリアで販売中!ダシダ・創味シャンタン・スパイス何でも入れれます!
これは本当に便利です!!
2018年の買って良かったキッチンツールベスト5に入ると思います!
100均で販売している商品なんですが、なんと、ひとふりでこさじ1杯分だけ出せる調味料ボトルなんです!!
かんたん計量 粉末だしボトル
店頭にはこんなラベルがついて販売されています。「株式会社IPシステム」の商品です。
コーナーはマチマチで、調味料入れコーナーに並んでいることもありますし、キッチンツールコーナーに並んでいることもあります。
「あれ?ない」と思ってもあきらめず店員さんに聞いてみてください!
私の近くのセリアでは店舗ごとに置いているコーナーが異なりました。(バックにしか置いてないとこもありました。。)
ボトルの口は結構大きめで、サッと出てくれます。
小さじ1杯分だけ出る仕組みは?
調味料ボトルのフタを開けると本体内に1枚の白いプラスチックのカードが入っています。
このカードが小さじ1杯分のうち余分な分を止めていてくれるストッパーになります。
分解すると、この3つのパーツで構成されています。
全てばらすことができるので、定期的に洗う際も困りません!
透明のボトルの底が特殊な設計になっている点と、白いプラカードのストッパーで手前の小さじ1杯分だけ出る仕組みです!
調味料ボトルの容量・サイズ・材質は?
およそ 120 ml です。
サイズは高さ101mm、縦55mm、横55mmです。
材質は、透明のボトルがAS樹脂、フタと仕切り板がポリプロピレンです。
AS樹脂が70℃~-10℃まで、ポリプロピレンが100℃~-10℃までいけます。
小さじ1杯分出るか検証
ダシダや創味シャンタン、粉末だしを入れて何度か使用してみましたが、本当に使いやすいです!
ちゃんと小さじ1杯分だけ出ます!
また、特に嬉しかったのはこの3点になります!
- チャックタイプのようにペラペラじゃないので、そのまま冷蔵庫に立てて置いておける
- ダシダや創味シャンタンのようにチャックをいちいちあけなくて良い
- 大さじ小さじを計る手間の軽減、さじスプーンなど余計な洗い物の軽減
キッチンツールとしてだけでなく、粉せっけん等幅広い用途で使用できますね!
以上、小さじ1杯分だけ出せる調味料ボトルの紹介でした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません