UGREENの最新モバイルバッテリー145W Power Bank使ってみた!

UGREENというメーカーをご存知でしょうか。

私は今までHUB、M.2SSDの外付けケースなど、パソコン関連のグッズを使用しており、結構好きなブランドの1つです。

今回、大容量モバイルバッテリーを使用する機会を得たのでレビューします!

UGREEN 145W Power Bank モバイルバッテリー

モバイルバッテリーの全体

それがこちら「UGREEN 145W Power Bank モバイルバッテリー」です。

デザインが洗練されていてオシャレですよね。

マットシルバーとマットブラックのカラーリングで、バイク好きなんですけどタンクを見ているような惚れ惚れする感じがあります。

大き目のサイズ

トップには「UGREEN」「145W 25000mAh Power Bank」の文字が入っています。

145W!すごくないですか!?

超パワフル:最大出力145W
USB-C×2ポート、USB-A×1ポートの3ポートを備え、合計145Wの高出力を実現。USB-C2は単体でも65Wの高出力に対応し、2台同時に充電可能。USB-Aポートも22.5Wと高出力で、あらゆる機器を急速充電できます。

UGREEN 145W Power Bank モバイルバッテリー

今使っている13インチのラップトップ(ノートPC)も、高出力なので楽々充電できます。

ポートについて

ポートはこのようにIN1/OUT1、OUT2、OUT3となっています。

それぞれの入出力のパワーについては後述の仕様をご確認ください。

ニーズに応える3-in-1
本製品はPD3.1&QC3.0対応のため急速充電可能です。最大3台のデバイスを同時に充電できます(※3ポート同時使用時、合計出力は最大120Wとなります)。

UGREEN 145W Power Bank モバイルバッテリー

PD3.1とQC3.0対応なので充電スピードも良いです。

底面の表記

ポートの背面にはPSEマークなど安全認証マークが載っていました。

スタイリッシュな電源ボタン

この側面の「More than power」の銀部分を押せば電池残量が横にデジタルで表示されます。

パッケージや梱包状態、付属品について

パッケージ

パッケージは白と緑を基調としたデザインです。

丁寧な梱包

基本的に丁寧な梱包になっており、プレゼントにも適しているように感じました。

内容物一覧

内容物は、モバイルバッテリー本体、TypeCtoTypeCケーブル、モバイルバッテリー用ケース、取扱説明書でした。

専用ポーチに入れてみた

専用ポーチもさわり心地良しです。

落下などの強い衝撃での保護は難しいですが、リュック内での擦り傷や多少の衝撃なら緩和に役立ちそうです。

今まで使っていたモバイルバッテリーと比較してみて思ったこと

私が今日まで愛用していたモバイルバッテリー(別メーカーもの)は20,000mAh、2020年製、最大18Wのものと比較して思ったことについてまとめてみました。

Good Point !
  • バッテリー本体の充電スピードが早すぎて驚き!
  • デザインがオシャレ!
  • 低電流モードなんてすばらしいモードが!
  • パススルー(同時充電)とか素晴らしすぎる!
Bad Point !
  • 「大は小を兼ねる」と思って買うのはNG!重さはしっかり見ておいて!

バッテリー本体の充電スピードが早すぎて驚き!

充電残量が可視化されるのはありがたい

初期バッテリー残量は15%でした。デジタルの数字で可視化されていることに驚きです。

今まで(旧バッテリー)は「●●●○」のように3段階or4段階での電池残量の表記だったところからの数字表記はとってもありがたかったです!

また、充電スピードの速さに本当に驚きでした。

2020年モデルのモバイルバッテリーは「PD18W出力のACアダプタでわずか8時間でフル充電」とありましたが、今回の145W Power Bankは65W PD充電器で2時間程度でフル充電できました。

20,000mAhの旧バッテリーは100%にするのに8時間程度。25,000mAhのPower Bankは100%にするのに2時間程度。

旅行に持っていく際の便利さが格段にあがり、驚きでした。

デザインがオシャレ!

プレゼントでも良いデザイン

低電流モードなんてすばらしいモードが!

まず、「低電流モード」と後述の「パススルー」について公式HPの情報を引用させていただきました。

抜群の安全性・利便性
低電流モードを搭載しており、イヤホンなどの一部の製品を適切に充電。また便利なパススルー機能により、本体とデバイスの同時充電も可能です。 過電圧、過電流、過負荷、オーバーヒートなどのマルチ保護機能を搭載。機能性と安全性、どちらにも優れているため、安心してご利用いただけます。

UGREEN 145W Power Bank モバイルバッテリー

旧バッテリーではこの「低電流モード」がありませんでした。

ワイヤレスイヤホンやArduino(マイコン)などの低電流ガジェットの場合、接続して数秒経過すると勝手にOFFになってしまうので困っていました。

説明書に記載があり、電源ボタンを3秒押すと低電流モードになり、切れなくなるので良いです!

パススルー(同時充電)とか素晴らしすぎる!

旅行先で便利だったのが、この「パススルー」機能。

モバイルバッテリーの充電をしつつ、プラスでスマホも充電できるのは非常に助かりました。

もともと約2時間でフル充電なのでパススルーまではいらないのでは?と言われるかもですが、2人旅行だと充電したいデバイスが増えるので助かりました!

「大は小を兼ねる」と思って買うのはNG!重さはしっかり見ておいて!

500gという重さ

大容量バッテリーの最大の敵は重量だと、私は思っています。

普段からリュック生活+防災意識も多少はありますが、「ちょっとスーパーに買い物に行くだけ」という時も持ち歩くか。と言われると置いていく時が大半です。

145W Power Bankは500g、500mlのペットボトルと同じ重さだったのでイメージしやすいと思います。

自分の利用目的とマッチするのであれば最高のパートナーになると思いますが、重さとサイズは事前にイメージしておくと後悔がないと思います!

145W Power Bank 仕様一覧

パッケージ裏面の仕様はこちら。

UGREEN 145w power bank 仕様
Product Name25000mAh Power Bank
Battery TypeLithium-ion Battery
USB-C1 Input5V-3A/9V-3A/12V-3A/15V-3A/20V-3.25A
USB-C1 Output5V-3A/9V-3A/12V-3A/15V-3A/20V-5A/28V-5A
USB-C2 Output5V-3A/9V-3A/12V-3A/15V-3A/20V-3.25A
USB-A Output10V-2.25A/5V-3A/9V-2A/12V-1.5A
Total Output5V-6A/9V-6A/12V-6A/15V-6A/20V-7.25A
Cell Capacity25000mAh (5000mAh*5pcs)
Battery Rated Energy (TYP)90Wh (18V5000mAh)
Rated Capacity14500mAh (TYP 5V 6A)
Battery Charging Limited Voltage4.2V-
パッケージ裏面の仕様
仕様は本体にも

仕様は本体の側面にも記載があります。

また、公式HPに記載の仕様についてはこちら。

製品型番90597A
電圧‎‎5 ボルト
リチウム電池‎90 ワット時
リチウムイオン電池数‎5
リチウム金属電池数‎5
製品サイズ16 x 8.08 x 2.67 cm
商品重量約505g
UGREEN 145W Power Bank モバイルバッテリー 公式HP仕様

割引コードについて

Amazonの(5%off)コードはこちら
BRANDROBU

単ポート140W高出力、入力65W対応、すごい!

単ポートで140W高出力、入力は65W対応で充電早々、25,000mAhもあり、PD3.1とQC3.0対応、低電流モード、パススルー機能と盛りだくさん。

2025年のフラッグシップモデルと言っても過言ではない盛りだくさんモバイルバッテリーです。

とてもおすすめですよ!

以上、UGREENの145W Power Bankの紹介でした!

↓ クリックしてもらえると頑張れます

PVアクセスランキング にほんブログ村