わさびならチューブより粉わさびが良い!

家庭で使用する “わさび" ってチューブタイプのもの以外にも販売があるのをご存知でしょうか。

↓ チューブタイプのわさび

以前、チューブタイプのからしは体に良くない(着色料のウコン等)と記載された本を読んでから

「わさびもそうなのでは!?」と思い、粉わさびと出会い、はや2年が経過しました。

粉わさび。。なにそれ。。

あまり馴染みがないですよね。

粉わさびと言っても、見た目はチューブわさびと変わりないですよ!

粉わさびの完成
粉わさび

粉わさびを使いつづけた私が、メリットと、原材料等についてまとめました!

粉わさびについて

ハウス 粉わさび(缶)

私が購入した粉わさびは缶タイプのものを購入しました。

私の購入したわさび缶は35gで150円程度でした。サイズ感がわかりにくいですが、結構小さいです。

他にも、ふりかけのようにパックタイプのものも販売しています。

わさびの粉末(缶)

缶の中を除くと、白いサラサラした粉末が入っています。

これがわさびになるとは思えませんね。。

先に粉わさびを使うメリットを説明しておきます!

とにかく美味しい!辛みと香りが強い!

購入して一番感動したのは

わさびの辛みと香りの強さでした!

お刺身が特におすすめです。

回転寿司のわさびが使えなくなるほど、美味しいです!

おすすめします!

コスパが最強!安いのに大量に作れる!

すぐ使いきりそう。。と思いましたが、チューブタイプの5倍くらいあるように感じます!

味・風味が良いのに、価格が安い!

なんて良い響きだっ!

粉わさびは簡単にわさびが作れる!

粉わさび、作るのに時間がかかるなら嫌だ!と思うかもしれません。

けどすぐ作れるのでご安心ください!作り方を簡単に説明します。

粉わさびを小さじ1杯出す(3人分)

粉わさびの作り方

量は調整してもOKです。粉わさびを容器に出します。

粉わさびに同量 or 少し多く水を足し、混ぜる

粉わさびの完成

粉わさび(小さじ1)に対し、水を小さじ1~1.5程度足し、混ぜます。

1人で少量利用するのであれば、粉わさび2g、水4g程度がおすすめです!

ねればねるほど・・・テーテッテレー!

色が変わりますっ!!白かったのに急にわさびの色にっ!おもしろい。

2~3分置いておく

あとは2~3分、少し置いておくだけで完成です!

少しおくと辛みが強くなります。

※ 粉わさび缶の裏面にも2~3分おくと書いてあります

まぁ、チューブタイプのピッと出すことに比べると、「はい、めんどくさい!」と言われればそれまでの話ですが、

チューブタイプに比べ、味・風味、全然違うので一度は試してもらいたいですっ!

粉わさびとチューブタイプわさびの原料の違いについて

ハウスの粉わさびとスーパーで購入したチューブタイプのわさびの原材料を引用させていただきました。

粉わさびの原料

西洋わさび、着色料(紅花黄、くちなし)、ビタミンC

引用元:ハウス 粉わさび裏面記載原材料名

チューブタイプわさびの原料

西洋わさび、本わさび、植物油脂、食塩、大豆植物繊維/ソルビット、香料、酸味料、着色料(紅花黄、くちなし)、ビタミンC

引用元:スーパー購入おろし生わさび裏面記載原材料名

大量に食べるものではないので、そこまで気にする必要はないとは思いますが

カラシ同様、粉タイプのほうが添加物が少なく、よさそうですね!

こんなとこにまで、植物油脂が入ってくるとは。

チューブタイプのわさび、香料ってわさびの香りを足してるんでしょうか。。

粉わさびのデメリット

使い続けてわかったデメリットをまとめました!

作り置きは不可!

慣れてくると、何度か誤って大量に作りすぎてしまう時があります!笑

ただし、作り置きはしないほうが良いです。

ラップをして、冷蔵庫で保存してみましたが、辛みと風味が飛んでしまいイマイチでした。

食べる分だけ作ることをおすすめします。

以上、粉わさびの紹介でしたっ!

↓ クリックしてもらえると頑張れます

PVアクセスランキング にほんブログ村