セルフガソリンスタンドで自分でタイヤの空気圧をチェックし、空気を入れる方法について

2018年11月27日

セルフガソリンスタンドで自分でタイヤの空気圧をチェックし、空気を入れる方法について

バッテリー、オイル、タイヤ、色々チェック項目があるのによくわからないのでいつも不安になります。

今回は、セルフのガソリンスタンドで自分で空気圧をチェックし、空気を入れる方法をまとめました。(自宅で簡単に空気を入れるグッズも紹介しています)

ガソリンスタンドで無料の空気圧チェックを店員さんがしたがる理由

ガソリンスタンドで給油途中に「すみません。タイヤの空気圧チェック、無料でさせていただいてるんですがいかがですか?」と店員さんに声をかけられませんか?

中には親切心、店舗の高感度UPもあるかもしれません。

しかし、私がガソリンスタンドでアルバイトで働いていた方から話を伺ったところ

アルバイト社員でもワイパーや、フィルター、タイヤなどパーツを売ることができ、売れたパーツ毎に決まったマージンをバイト料とは別でもらうことができるから。

と教えていただきました。

納得です。「アルバイトの方でも積極的に話しかけてくるな。」と思ったら、やっぱりセールスですよね。

案の定、「摩耗しているから変えた方が良い。うちならこれだけ安い。」等押しに押されました。

すみませんが、絡まれるのがうっとしかったです。。

実は店員さんにやってもらわなくても、結構簡単に(自転車の空気圧チェック並に)自分でチェックして、空気を調整することができるの知ってましたか?

ガソリンスタンドで自分で空気圧をチェックし、調整する方法

タイヤにある空気バルブをチェックしておく、軽く拭いておく

車のタイヤ空気入れバルブ

タイヤを良く見ると、自転車についている空気入れのバルブと同じものが付いています。

実はここから空気を入れるだけなんです!

どのくらいのサイズでどこについているか、また、酷く汚れている場合があるので事前に軽く拭いておきましょう!

ウェットティッシュも用意しておくと良いです!

空気入れを自分の車付近まで持ってくる

ガソリンスタンドに置いてある空気入れ

スタンド毎に置いている形が据え置き型だったり、移動式だったり異なったりしますが、使い方のポイントはどれも一緒です。

今回は移動式の空気入れで説明します。

ガソリンスタンドの規模にもよりますが、だいたい2~3個は空気入れを置いています。

まずは空気入れを自分の車付近に持ってきましょう。

台から取り外すタイプ、ケーブルが繋がったまま移動させるタイプなどがあります。

どうしてもわからない時は店員さんに聞くといいでしょう。

私のよく行くガソリンスタンドでは台から取り外すタイプです。

台に乗せると空気入れに空気が補充される仕組みになっているので、直前に誰かが使用していた場合補充されるのを待ちます。(メーターを見ていると補充されていくのがわかりますよ)

空気バルブを外し、空気入れを繋ぐ

バルブについているキャップは、手で回すだけで簡単にはずせます。

寒い時期など固くなっている時もありますが、何の工具も必要ありません。

バルブキャップは取り外すと、勢いよく空気が抜けたりしないのでご安心ください!

外してもうんともすんとも言いません。笑

落ち着いて空気入れの線を繋ぎます。

この繋ぐ時の方が重要です!

しっかりささっていなかったりすると「シューッ!」と音を立てつつ空気がみるみる抜けていくので、音漏れがないようしっかりさしましょう!

空気入れの線の接続部分もスタンドによって異なるので、つなぐ部分を良く確認してから繋ぎましょう。

空気入れを繋いだ直後

繋ぐとメーターに表示されている値が今の空気圧になります。

ハスラーの場合、250kPa必要ですが、190kPa程度しかありませんでした。

なんだか、夏場より冬場の方が良く空気が減っている気がします。

手元のレバー操作で空気の出し入れを行う

車の空気入れのレバー操作方法

空気の出し入れはレバー操作で行います。

押すと一気に増える or 減るといったことはないので、ご安心ください。

人差し指でトリガー部分を操作し空気を入れ、入れすぎたなーと思ったら親指でピンを押して空気を抜いてください!

たったこれだけの操作で空気入れ完了です!

空気入れ完了後のメーター

あとは空気入れの線を抜いてキャップをしめればOKです!

キャップが汚れていた場合、ひねった手が汚れているのでウェットティッシュなんか用意しておくと良いです!

どうしてもガソリンスタンドでは気が引ける場合、家でも空気入れ作業はできます!

土日しかガソリンを入れたりしない方は、後ろが詰まっている中で空気入れ。なんて気まずいですよね。

どうしても気が引ける方は、家でも空気圧の調整は行えますよ!

メルテック エアーコンプレッサー ML-270

最高圧力約825kPaの電動空気入れです。

デジタル表示付きで設定した空気圧まで自動で空気を入れてくれるオートストップ機能付きの優れものですよ!

ボールや浮き輪用のノズルも付いているので空気入れが可能です。

自転車では使えないようなのでご注意ください!

BAL ( 大橋産業 ) 空気入れ ツインシリンダー 1920

最高圧力約1,000kPaまでいける足踏み式空気入れです。

電動式が壊れた、女性でも入れれるくらいラクと意見が多かったです。

1920は自転車、ボール、オートバイ、車いす、自動車、フォークリフトなど様々な用途で使用可能です。

なお、1921は車は対応していないので間違えないようにご注意ください!

BLACK+DECKER ボーナスキット

私が一番ほしい空気入れです!

空気入れといっても、メインは18Vの電動ドライバーなんです!

アタッチメントとして空気入れが使える優れものです!

DIYを始めたいと思っていた方はセットなのでおすすめですよ!

 

以上、セルフガソリンスタンドで自分でタイヤの空気圧をチェックし、空気を入れる方法の紹介でした。

↓ クリックしてもらえると頑張れます

PVアクセスランキング にほんブログ村